Saturday, August 25, 2007

Investment Management As Defensive Game

プライヴェート・プラクティス(つまり法律事務所勤め)の弁護士稼業から資産運用会社に鞍替えしてはや6ヵ月。

転職前の思惑(その1その2)や、その後の意気込み(その1その2)など、いろいろ考えながら「オン・ザ・ジョブ・トレーニング」してまいりましたが、今回は資産運用という「お仕事」そのものに関する現時点での感想を少々。

まずは「資産運用会社にお金を預けるということは守りの投資」であるということ。

尊敬する邱永漢さんが、

「投資信託なんて自分の頭を使わないで儲けようとする人たちのものです。」

なんて相変わらずのドライな言い方で一刀両断していましたが、実際にその業界に身をおいてみて見回したところ、まぁ当たらずとも遠からずなお言葉だなと思います。

ただ言わせていただきたいのは「利殖のことに頭を使わないですむ」というメリットを馬鹿にしてはいけないということですね。

邱さんも機会のあるごとに「株の儲けは辛抱料」「がまんが必要です」なんていっていますが、つまりそれはそれだけ「辛抱」できず「がまん」が足りない人たちが多いということの裏返しなわけです。

おおざっぱにいってえしまえば、資産運用業界の仕事はこうした「辛抱」がきかず「がまん」できないお客さんの代わりに辛抱してがまんするようなものだということです。

そして運用成績が悪化したときに、お客さんに「辛抱」や「がまん」してもらうためにTracking Errorというクッションをあらかじめもらっておくのです。

Tracking Errorとは運用成績を計る際に基準(ベンチマーク)となるインデックス(例えば日本株であればTopix)に対してパーセンテージにしてどれだけ差が出ているかという数値を指します。

運用会社はそうしたTacking Errorの「クッション」をもらった上で、許容範囲内のリスクをとりつつ、アップサイドを探します。

このような前提で運用していますので、「イケイケドンドン」な投資ではなく、どちらかといえばボトムラインを気にしながら運用していく「守り」の投資であるというわけです。

実際、アクティブ運用している投資顧問会社の90%はインデックスに負けているという歴然とした統計があるわけです。市場はプロにだって甘くない...。

No comments: